My blog

My daily/weekly diary or sth

“-ed”の発音

9/11 Tue.

23:00 P.M.

 

こんばんは!

前回からタイトルを日本語にしました。

その方が内容が分かって読んでもらえるのでは、と思ったので(どれくらいの人が読んでくれているのか全く分からないので、♡いいねなど付けてもらえたらめっちゃ嬉しいです。)

 

今日は英語の授業で習って「なるほど!」となったことをまとめよう。

 

 

動詞の過去形で-edを付けるとき、そのedの発音が直前の子音(consonant)によって変わる…「あー、そんなのあったな」という人も多いかな。

 

てきとーに作った表?だとこんな感じ。

f:id:syaumqinghua:20180912151127j:image

一番上は、edを[da]と発音するやつ。直前の子音が【l,n,r,g,v】などの場合。

 

真ん中は、[ta]の発音。直前が【p,k,s,x】などの場合。

 

一番下が、[id(didやtid)]という発音。直前が【d,t】などの場合。

 

…なんていう法則がありますが、なんでそう発音するのか?…考えたことなかったわ。

 

しかし、今日ちょっと謎が解けました。

 

真ん中の場合が特に分かりやすいです。

むかーし昔、英語が今の形になる前、例えば“work”の過去形は最後が“t”で終わってたらしい。

調べてみると…古語では“wrought”だったんだって!!

https://ja.m.wiktionary.org/wiki/wrought

先生によるとドイツ語の方から来てるらしいです。

それから英語は複雑→簡単になる方向へと進んで、「なんでもedって付けとけば過去形になるぐらいがええやろ!」って感じでedを付けた過去形がメジャーになった。

これ、私が日本で取ってる英語史で知ったことと見事にマッチしました。wow!

つづりが変わっても発音が変わらなかったんだなぁ!面白い〜

 

英語史をかじると英語ができてきた環境(英語は他言語からの言語借用がすごい、とか)や変化がわかるし、これからも変わっていくっていうことが知れて結構おすすめです。

(テストひどかったけど!)

 

書くのに30分かかってしまった!

これから日本から持ってきた比較教育学の宿題(本読み)やります。宿題はどこに行っても付きまといますね。

 

夏休み終わるまで勉強も遊びも楽しむぞ!

 

 

英語ムズカシイ

9/6 Thur.

19:39 P.M.

 

どんどん投稿。

今度はUberのことにしようかな。

 

日本ではUber Eatsの方が知られているかもしれませんが、ウーバーというのは一般のドライバーがやっているタクシーのようなものです。呼んだらすぐ来てくれて、ほんとに好きなところに降ろしてくれます。会計はクレジットで勝手にされて、目的地もスマホで入力しているので伝える必要がない!

 

これが便利なんですけど、車に乗ったら大体のドライバーは話しかけてきます。

アメリカ人だけじゃなくて、メキシコ人、ナイロビ人、ペルー人などドライバーのバラエティも豊か(出身地とか全部ドライブ中に話してくれるし、客である自分も身の上話をします)。

いろんな人としゃべってみて感じたのは、

英語を使って育ってきた人たちの英語はまじで聞き取れない。

英語を頑張って習って、すらすら話せるようになった人たちの英語は聞き取りやすい。

んですよね。

なんか、ネイティブの英語はいらんものが途中で入る。日本で習ったよくあるフレーズに、謎の単語がプラスされているんです。おそらく、直接的すぎない遠回しな表現なのかもしれません。聞き取れないので分かりませんが。

そろそろ慣れたい・・・

もしくは、話すスピードの違いもあるかも。

日本の英語の学習はreadingに重きを置きすぎている気がします。

それもいいんですけど、もっと瞬発的に使えるスキルもほしい。

それから、英語の文法も英語で習った方がよかった気がする。こっちで習う文法の解説が日本のと若干違って、日本人がみんな困惑してます。もっと感覚的に学んでもよかった気がする!!難しい!!

 

そういえばさっき、昼寝しちゃって、今バイトしてる塾の生徒(に似た誰か)に「本気でやってませんよね。気づいてましたよ。英語教師としての覚悟が足りないんじゃないですか。」みたいなことを言われ、仕事仲間にチクられ、バイト内での信頼をなくしていくという恐ろしすぎる夢をみました。普段寡黙な子だから急に怖いこと言い始めて本当に怖かった・・・

 

不安になってる前に勉強してちゃんと教えられるようになります(泣)

 

Blessing in disguise

9/6 Thur.

18:58 P.M.

 

"Blessing in disguise" というイディオムを今日習いました。

不幸かと思いきや、実はむしろ幸運である。

日本語でも似たような表現がいくつかありますよね。

 

昨日はまさにBlessing in disguiseなことがありました。

宿題を印刷しようと朝イチで学校のコピー機を使ったら、真っ黒な状態でコピーされてきて、その現場にいたブラジルのクラスメイトに「んー・・・まぁ読めなくはないね。」って慰められた。会話形式で英文書いてこいって宿題でした。読みにくかったので二枚目を印刷しました。

そしたらその日の授業で、コピーしたものをrole playすることになって、そう、偶然二枚持っていたので、一人一枚持てた。

わたしが二枚持ってるのを見て先生が驚いてて笑いました。先読みすぎでしょ、的なね。ただの偶然です。

隣に座ってたローラ(真っ黒コピーの目撃者)も、「よかったね~最終的には!」って言ってくれて、0.2ドル損したのも吹っ飛んだ。

よかった。

という日記でした。

f:id:syaumqinghua:20180907113340j:plain

↑真っ黒コピー。左がダイアログの宿題だったので、かろうじて読めました。

右のやつは、もうなんか、パンの焦げより黒い。はやく捨てよう。

 

The first Saturday

9/1 Sat.

9:43 A.M.

 

ふぁ~、よく寝た。ここに来てから初めての休日。

冷蔵庫からパンとハムを出して食べる。

パン、甘くておいしい。ハム、見た目がぶた感強かったけど普通においしい。

ふとパンを見る。白い。粉?

・・・・・・・・

カビ?

・・・・・・・・

わたしはパンを、何も言わずにそっと袋に戻した。

 

今なお、詳細不明。

とりあえず食べてないです。

 

そんなことはさておき、ここでは英語のクラスを毎日4時間ほど受けています。

日本人、中国人、韓国人、ブラジル人のいるクラス。

 

正直、なぜか留学前は、日本で英語を学んでも、現地で学んでも変わらないだろうと思ってました。が、結構違った。当たり前だけど、英語がFirst languageで・・・

例えるなら・・・日本では船の上から海中を探っていた感じで、そこから海の中にじゃぼんと入ったような。

言語的にも文化的にも全然知らないことがそこらじゅうに転がってます。

 

まじで毎日「はっ、これは・・・」ってなるので、忘れないうちに書き留めよう。

 

 

昨日の夜から部屋の外が騒がしかったんですけど(TGIFだからね!)、

今もわ―!だのひゅー!だの聞こえてきました。

楽しげ!

そんなnationalityもいいな。

 

 

 

 

Hello Hatena Blog

ブログ、始めました!

 

アメリカからお送りしています。

 

自分が思ったこと、見たこと、聞いたことのほとんどは、書かないと忘れて消えていってしまう!

短期留学中の今は特にいろいろなことを思いつくのですが、親に学校での話を聞いてもらえるわけでもなく、どんどん自分の中で溜まってきました。(もうすでに忘れかけているものも・・・)

そこで立ち上げたのがこのブログ!

留学中のあれこれや、考えたことを書き留めていきます。

(いつか何かの役に立つかもしれない・・・)

読んでくださったみなさんの経験談、ご意見もぜひ教えてくださいね!